こんにちは、ito(@itokake_labo)です。
あなた自身がどうしたいか?
皆さんは、就職活動をした経験はありますか?
会社に勤めている方は、一度はあるのではないでしょうか。
実は最近、就活生に触れる機会がありました。
「普段何気ない会話はできるけれど、自分のことを話すとなると難しい・・・」
名の通った大学に通っているその女性は、そう漏らしていました。
その話を聞いて、私はあることを改めて感じたんです。
『日本において、自分自身の感情や思考を問われる機会は、今もなお、少ないのではないか』ということを。
日本では、自分自身について聞かれる経験は極端に少ないように感じます。
少なくとも○年前就職活動をしていた私は、自分の気持ち、自分の考えを伝えることに苦労しました。
それは、自分はどう思うのか?どうしたいのか?を、じっくりと『聞かれる』ことが少なかったから。
ランドセルは、ピンク色がいいと言ったけれど赤色になったし、自分で好んで選んだ服は“地味”という評価が付いた。
親が、一般論や自身の経験から物事を判断する傾向が強いと、より一層聞かれません。
そして、聞かれることなく判断されることも多い。
例え形式上聞かれても、自分答えたことを『答え』にしてもらえないことも。
これが“いい”こと。
これが正解。
大学の試験の時でさえ、「どうしてあなたはこの大学に入りたいのですか?」とはなかなか聞かれません。
だから、就活は多くの人にとって唐突に訪れる試練になってしまうのだと思います。
あなたはどうしてこの会社に入りたいの?
あなたはどんな人間で、どんなことに喜びを感じるの??
そして、自分の気持ちを問われる機会が来た瞬間、多くの人があることに意識を向けてしまうんです。
誰かの求める”正解”を当て続ける人生を送るのか?
(この答えはあなたの求めている『正解』に合致していますか?)
“正解”を当てなきゃという焦り。
「選ばれなきゃ」という焦り。
本当は自分の叶えたいこと、会社の叶えたいことの両方があって、双方が交わる場所こそが手を結ぐ場になるはずが、会社が『正解』を持っているように錯覚してしまう。
それは、私たちがあまりに“私”について聞かれた経験が少ないからなのかもしれません。
どうしてそれにしようと思ったの?
あなたが惹かれる何かがそこにあったの??
就職活動に限らず、様々な面で誰かの正解に答えようと思ってしまう人は、あなた自身の幸せに目を向けなければ、永遠に”誰かの求めることを叶える人”として人生を送ることになってしまうかもしれません。
今まで何度も話そうとしてきたけれど、聞いてもらえなかった。
聞く耳を持ってもらえなかった。
言っても意味がない!
そうやって、何度も何度も心が折れる体験をしてきたのかもしれません。
過去はあなたの未来を決定しない
でも、断言します!
過去が、あなたの未来を決定づけることはないんです!
過去があなたの未来を決定づけるとしたら、それは、過去の私のまま生きることを選択した場合のみです。(その場合、“衰退”という未来もあり得るのですが・・・)
あなたの言葉に影響力がないと感じているのは、あなたの言葉を、誰かの“正解フィルター”を通すことなく聞いてもらう機会に巡り会えなかったことが原因です。
そして、そのせいで、自分の言葉には影響力がないと、あなた自身が信じてしまっているからなんです。
自分の”正解”を自分で決める
私は幸運にも、私の言葉を正解フィルターにかけずに『聞いて』くれる方との出会いに恵まれました。
だからこそ、自分の正解を自分で決めることができたんです。
あなたもあなたの大切にしたいこと、喜びを感じること、幸せを感じることを持っている。
慣れていないから怖いかもしれないけれど、過去の自分のまま、過去と変わらぬ毎日を送り続ける方がいいでしょうか?
それとも、今得られていない理想の現実を掴むために、理想の未来のために一歩踏み出しますか???
慣れていないことから出る時、人は恐怖を感じます。
ここにいた方がいいよーと脳が必死に恐怖という感情を作り出すのです。(脳は省エネ大好き)
でも、人は自分が叶えたいことに正直になったときにこそ、本来の力を発揮します。
自分の心を開く一つの選択が、人生を変えることは本当に起こり得ることなんです!!
だから聞いてみますね。
あなたは、限りある人生でどんなことを成し遂げたいですか?
どんなことがしたいですか?
現在、無料メルマガ講座を通して、あなたの心が感じている『本当の願い』に向き合う場を提供中です。
ぜひご参加ください
-1024x538.png)
「私、何のために
こんなに頑張ってるんだろう?」
育児も仕事も全力で頑張るあなたへ。
そんなあなたが、
“私の喜ぶ人生”を歩むための
『無料メルマガ講座』開講中↓↓↓
読んでいただき、ありがとうございました

この記事が気になったら