こんにちは、ito(@itokake_labo)です。
ワーママの『回らない』という絶望
仕事でも、家庭でも、やらなければいけないことに終わりがないように思えたりしませんか?
実は私もずっとそう思っていたんです。
あれもこれもやらなきゃー!辛いすぎるーーー
と。
で、2人目育休明けのある日、改めて感じたんです。
自分一人じゃ絶っっっ対に回んない!!!
限界(絶望)を悟ったんです
絶望は踏み台にもなり得る
限界(絶望)を悟った瞬間・・・
なんと“前提を変える”という思考が舞い降りてきました
コーチング等に関する学びが活きた瞬間でした。
私が一人でやる必要はなくない?(というか、できない・・・)
人は(今のままでもまぁいいか)と思っている時には、今のままを打破する情報を受け取れません。
例え、過去に触れたことがある情報だとしても、その時にはきちんと受け取れていなかったりするんですよね。
まぁ悪くないし。
まぁなんとかなるし。
そんな時には、その人の人生を大きく変える情報は掴めなかったりするんですよね。
でも、『今のままが無理』の道に向かって走り続ける中で、どうすればいい?どうすればできる???と考え続けていたんです。
その(どうすればできるだろうか?)という思考が、踏み台作りだったんです。
さて、晴れて限界にぶち当たり、完成した踏み台に飛び乗り、ジャンプした私は、ジャンプしたからこそ見えた手法を使って実験をスタート!!!
まずは、上の子どもを育てる!(というと聞こえがいいけれど、やってもらう!)
人は自分の成長が嬉しいものなんですよね。(その前に、自己肯定感が十分に整っている必要はあるのですが)
一時的にはやってもらうために教えたり、様子を見たり、また教えたり・・・と労力はかかるものですが、長期的に見ると、子どもの成長にもなるし、母である自分も助かったんですよね。
自分がやり続けるより、『やれる方法を繋ぐ』ことを選択する
これは仕事でも同じことが言えました。
自分でやることは、短期的に見れば誰かにやらせるよりは楽。
すでに慣れていることなら尚更ですね。
でもその短期目線の頑張りは、本当に長期目線で見て、得策と言えるだろうか???
仕事も子育ても、渡していくことはすごく大切なことです。
ちょっと極端なことを言いますが、私は永遠には生きられないから。
私自身の頑張りを最大限に活かすには、消費物としてそれ自体がなくなってしまう未来へ進むより、それを土台としてより良い未来のために積み重ねる方がお得だし、自分としても嬉しいじゃないですか。
頑張りを無駄にしないためにも、繋いでいく。
自分が我慢してやれば・・・は、それこそ自分さえ良ければいいという思考とも言えるのではないでしょうか。
子育てをしていて限界にぶち当たったからこそ、自分にしか成長のチャンスを与えられていない自分を知ることができたんです。
誰かにやってもらうことは、繋ぐこと
だから、自分が我慢すれば!を捨てて、人に成長の機会を繋ぐことを強くオススメしたい。
もちろんこの話は相手ありきで、相手の状況をよく確認する必要はあるのですが、やる前から決めつけないで『実験』してみる。
やってみたら、
意外とそちらの方が良かったわ〜
逆に喜んでもらえたわ〜
ということは本当に多いから。
進んでダメなら、また違う方法を考えればいい。
だけど、子どもだって、会社の後輩だって、成長する力はある。
それを信じられる人であれ。
あなたを信じてるって気持ちは、伝わるものですよ。(もちろん言葉も大切に使っていきたいですね)
『やる自分』から『繋ぐ自分』に。今すぐ実験スタート!
アメリカの心理学者トーマス・ギロビッチ博士の「人生を振り返って、最も後悔することは何か」についての研究では、『しなかったことへの後悔』が挙げられています。
また、世界の成功者が共通して持っている認識は、『”失敗”しても私はやり直せる』というもの。(みんな”失敗”とは思っていないけれど)
大谷翔平選手も毎打席、前の良いことも悪いことも忘れ去って、気持ちをフラットにリセットしてゼロスタートさせるそうです。
多くの成功者が、『誰よりも“失敗”してきた自信がある』とおっしゃるんですよね。
世界的No.1コーチと呼ばれているアンソニー・ロビンスさんは、こうおっしゃっています。
「成功した人は誰でも、挫折の向こう側に成功が隠されていることを学んでいるのだ。ただ、多くの人が、挫折の向こう側までいかないのは、残念なことだ」
失敗、挫折をするには行動が必要なんですよね。
まずは実験してみましょう
ちょっと長くなってしまったので、私がやったその他の実験はまた別の機会にお話しさせてください
現在開講中の無料メルマガ講座では、人を信じる前に必要な、自分を信じる力を育てるための方法等を配信しています。
ぜひご参加ください✴︎
-1024x538.png)
「私、何のために
こんなに頑張ってるんだろう?」
育児も仕事も全力で頑張るあなたへ。
そんなあなたが、
“私の喜ぶ人生”を歩むための
『無料メルマガ講座』開講中↓↓↓
読んでいただき、ありがとうございました

この記事が気になったら