自己効力感の育て方– category –
-
本当の幸せを引き寄せるために、今すぐ身につけるべきこと
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 今日は、私のことについて書きたいと思います。 「なんで私ばっかり…」から抜け出せなかった日々 子どものことは誰よりも大切に思っているはずなのに、ふとした瞬間、「もう!なんで私ばっかり!」と泣きたくなる... -
忙しさから解放される!“私らしい幸せ”を取り戻す方法
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 忙しい=不幸? 突然ですが、幸・不幸に、忙しさは関係あると思いますか??? 子どもを見ていると思うことなのですが、やることいっぱいで忙しそうにしているのに、幸せそうに過ごしていることが多いんですよね... -
諦めない!理想の私に近づく、働くママの小さな一歩
こんにちは。ito(@itokake_labo )です。 先日に書いたブログで予告していた通り、本日は『カテゴライズで"自分のできること”に制限をかけていた後輩』の話を書こうかなと思っていたのですが・・・・・ やめました。ごめんなさい この話をするとなると... -
正解探しから自由に!自分の選択に自信が持てる方法
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 あなた自身がどうしたいか? 皆さんは、就職活動をした経験はありますか? 会社に勤めている方は、一度はあるのではないでしょうか。 実は最近、就活生に触れる機会がありました。 「普段何気ない会話はできるけ... -
『自分軸』で生きるために、あなたに問い掛けたい大切な質問
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 自分を誤魔化していた過去 私の人生の暗黒時代(と感じていたの)は、小学校の時から何度かあるのですが、特に中学生の頃は『自分を偽っている感覚』がとても強かったため、苦しかった記憶があります。 以前のブ... -
『捨てるものリスト』で見つける、あなたが本当に守りたいもの
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 捨てることができる『選択』がまだあるかもしれない 師走ですね。 なんだかんだで年末年始は、“やらなければならないこと”が集まってきがちです。 なぜ年末年始は毎年忙しいんだろう?と考えたんですが、それには... -
両立が辛くなる前に!働くママがやめるべき〇〇とは?
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 ワーママの『回らない』という絶望 仕事でも、家庭でも、やらなければいけないことに終わりがないように思えたりしませんか? 実は私もずっとそう思っていたんです。 あれもこれもやらなきゃー!辛いすぎるーーー... -
「ダメな私」から脱却するための思考の整え方
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 自己嫌悪に陥る前に なんで私ってこうなんだろう・・・ もしそんな言葉が浮かび『自己嫌悪に陥ることがあったら、ぜひ思い出してほしいこと』があります。 先に要点を言ってしまいますが、 あなたはダメじゃない... -
【自信がない】から自分と子どもを脱却させるための5ステップ
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 自信は先天的なもの? 自信を持っている人って、なんだか素敵で憧れますよね。 私は昔、『自信がある人だから、堂々としていてなんでも積極的にやれる』と思っていたんです。 『自信がある』というのは、先天的に... -
自分の『価値』を高めるために必要なこととは
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 『価値』を決めるもの 今日は『価値』について、私の考えを書いてみたいと思います。 私は大人になるまで大半の野菜が嫌いだったのですが、嫌いな野菜の代表は、ピーマンでした。 ピーマンって、2、30年の間に...
12