自己否定の手放し– category –
-
本当の幸せを引き寄せるために、今すぐ身につけるべきこと
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 今日は、私のことについて書きたいと思います。 「なんで私ばっかり…」から抜け出せなかった日々 子どものことは誰よりも大切に思っているはずなのに、ふとした瞬間、「もう!なんで私ばっかり!」と泣きたくなる... -
自分のために生きると決めた瞬間、何が変わる?
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 助ける=相手のため、という思い込み なんだか自分を"慈悲深い人"だと紹介するようでためらわれるのですが、私は様々な場面で悲しんでいる人、苦しんでいる人に対して敏感で、自分がどうにかしなければ!と考える... -
“完璧”じゃないからこそ、子どもが伸びる育て方
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 お母さんの子どもへの影響力 お母さんというのは、どうしたって子どもとの時間を多く持つ傾向にあります。 妊娠期には常に一緒に生きていますしね。 そしてやはり、その分、子どもへの影響も・・・ この話・・・... -
他人の意見が気になるときに見直したい“自分との関係”
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 自分軸がないと感じている人が戦っている相手 いつも色んなことを考えちゃって、人の意見にもフラフラフラフラ〜 自分に軸がないように思えるんです。 こんな思いに共感される方はいらっしゃいませんか? 実は過... -
頭の中が整理できないときに選ぶべき思考の鍵とは?
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 万年悩み症が囚われていたもの “万年悩み症”と自分を表現していた時代がある私ですが、その時は本当に悩んでばかりいました。 あれはきっとこうだから、あれは絶対そういう意味だから・・・ 毎日毎日、降りかかっ... -
両立が辛くなる前に!働くママがやめるべき〇〇とは?
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 ワーママの『回らない』という絶望 仕事でも、家庭でも、やらなければいけないことに終わりがないように思えたりしませんか? 実は私もずっとそう思っていたんです。 あれもこれもやらなきゃー!辛いすぎるーーー... -
「ダメな私」から脱却するための思考の整え方
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 自己嫌悪に陥る前に なんで私ってこうなんだろう・・・ もしそんな言葉が浮かび『自己嫌悪に陥ることがあったら、ぜひ思い出してほしいこと』があります。 先に要点を言ってしまいますが、 あなたはダメじゃない... -
我慢しても幸せになれない理由と“目指す目標”の見直し方
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 走り切れる人 最近、紅葉が進んできましたね。 皆さんは、『秋』という季節はお好きですか? どの季節もそれぞれに素敵なところがありますが、私は特に秋が好きなんです。 秋はなんといっても木々の変化が楽しく... -
“ちゃんとできない私”を認めたら、人生が繋がり始めた
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 自己紹介に怯えていた過去の私 突然ですが、あなたは『自己紹介』にどんなイメージを抱きますか? 新しいクラス、新しい職場、初めて参加するコミュニティ(ママさんだと保育園の懇談会とかもありますね)・・・ ... -
思い込みを見つけるチャンス?心に刺さる言葉の“受け取り方”ガイド
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 何でも一人でやろうとしないで!! 結構強い言葉ですよね 突然でびっくりさせてしまったかもしれません すみません この言葉。 実は、私が秘書として勤務していた際に、先輩に言われた言葉なんです・笑 グサリッ ...
12