Mind✴︎Ray1|感情の声を聞く– category –
モヤモヤやイライラって、できれば感じたくないものですよね。でも、私にとっては「心の奥にある本音」を教えてくれる大切なサインでもありました。感情はなくせるものではないけれど、「どう扱うか」は練習していける。このカテゴリでは、日常の中で感情とどう付き合えば、軽やかな自分に変化していけるのか、視点や体験をお届けします。
-
頑張りすぎママの『イライラ・モヤモヤ沼』からの脱出法
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 「なんでこんなにイライラするの?」から「私は何がしたいの?」へ。この小さな問いかけの変化が、あなたの毎日を劇的に変えるかもしれません。私自身がモヤモヤ沼にどっぷり浸かっていた日々から抜け出した方法... -
本音を隠していませんか?“笑って流すダークな人”から抜け出す方法
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 本音を隠して頑張って笑ってしまうあなたへ。 この記事では、“いい人”を演じ続けてきたあなたが、自分らしさを取り戻し、心から笑えるようになるヒントをお届けします。 エヘヘの裏の顔 突然ですが、タイトルにつ... -
モヤモヤ迷路から抜け出す!読書で“思考の枠”を広げる方法
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 モヤモヤした日々から抜け出して、自分だけの「光」を見つけたいなら、読書習慣を身につけることをオススメします。 たった1冊の本との出会いから、人生が大きく変わり始めることがあるから(実体験)  ... -
頑張りすぎて燃え尽きそうなママへ|“心のリソース配分”管理術
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 毎日がんばりすぎて、気づけば「心のバッテリー」が空っぽになっていませんか? 私も育児と仕事の板挟みで何度も燃え尽きそうになった経験から言えます。 あなたの大切な「心のリソース」を上手に管理... -
「こんな性格だから」に縛られない|理想の未来を叶えるための考え方
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 「私はこういう性格だから...」そんな言葉で、自分の可能性を閉じ込めていませんか? 実は「性格」は固定されたものではなく、何度でも作り変えられるんです。 私自身、大きな決断と涙の後に、思いも... -
育児に必要なのは“勝ち癖”?自信を育てる考え方
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 「子どもに自信をつけさせたい」「自分ももっと自信を持ちたい」と思っているあなたへ。 この記事では、プロフェッショナルでなくても実践できる"勝ち癖"の作り方をお伝えします。たった数週間で我が家の子どもた... -
頑張りすぎて余裕がないママにこそ薦めたい『無料瞑想空間』
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 子育てや仕事に追われて息つく暇もない日々を過ごしていませんか? 私が15年以上続けている「たった1分でできるストレス解消法」をこの記事でシェアします。特別な道具も場所も必要なし。あなたの心に余裕を取り... -
「当たり前」が変わると幸せの感じ方も変わる|“ある”を見つける力の育て方
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 「もっと○○があれば…」と思いながら毎日を過ごしていませんか? 私も長い間、「ない」ものばかりに目を向けて苦しんできました。でも、ある視点の変化が私の日常を少しずつ変えていったんです。 この記事では、決... -
時短勤務でも評価されたい!!私が実践したアクションとは?
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 「時短勤務だから評価されない」「子育てしながら仕事で認められるのは無理…」 そんな諦めの気持ちを抱えていませんか? 私も同じ悩みを抱えながら、ある「気づき」をきっかけに状況が一変しました。 この記事で... -
理想を叶えるには“ある視点”を信じることから|なりたい自分への第一歩
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 新しいことに挑戦するのを躊躇していますか? それは脳が「現状維持」を求めているだけなんです。 この記事では、「できる」と信じて一歩踏み出す方法と、その先にある可能性についてお話しします。育児や仕事で...