Mind✴︎Ray1|感情の声を聞く– category –
モヤモヤやイライラって、できれば感じたくないものですよね。でも、私にとっては「心の奥にある本音」を教えてくれる大切なサインでもありました。感情はなくせるものではないけれど、「どう扱うか」は練習していける。このカテゴリでは、日常の中で感情とどう付き合えば、軽やかな自分に変化していけるのか、視点や体験をお届けします。
-
正解探しに疲れたあなたへ。自分軸に戻る考え方とは
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 周りの期待や「こうあるべき」という世間の声に振り回されていませんか? 時代とともに「正解」は変わるもの。それなのに、他人の価値観に合わせ続けることで、本当の自分を見失っていくかもしれません。 この記... -
“ちゃんとできない私”を認めたら、人生が繋がり始めた話
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 "誰からも価値を認められる人にならなきゃ"—そんな思いに縛られて自分を小さくしていませんか? この記事では、"完璧な自分"という幻想から解放され、ありのままの自分を受け入れることで人間関係が豊かになり、... -
人の言葉に傷つきやすいママへ|心に刺さる言葉の“受け取り方”ガイド
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 何気ない一言が、どうして自分だけこんなに心に刺さるのだろう…そんな経験はありませんか? この記事では、心に突き刺さる言葉がなぜ特定の人に痛みをもたらすのか、そしてその痛みを自己成長のきっかけに変える... -
『育児と仕事の両立』相反しない!相乗効果を生む働き方のヒント
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 「育児と仕事、どちらも大切だけど両立なんて無理...」そんな思いを抱えていませんか? この記事では、育児と仕事を二項対立させるのではなく、むしろ互いに高め合う関係に変換する思考法と実践的なヒントをお伝... -
「仕事も育児も上手くいかない」と感じるママへ|心の土台の整え方
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 「仕事と育児、どっちも頑張ってるのに、全然うまくいかない...」そんなモヤモヤを抱えるママ、実はとっても多いんです。私も経験者の一人。でも今は違います。 その違いは何か? それは「心の土台」にありました... -
『やりたいことリスト100』書くことでわかる無意識の”心の制限”の外し方
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 「やりたいことリスト100」という言葉を聞いて、すぐに100個思いつきますか? 実は多くの人が「意外と書けない!」と悩むんです。私も最初は… この記事では、リストが書けない本当の理由と、それを突破する方法を... -
行き詰まり感|限界寸前ワーママが試したい“視点の変え方”
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 頑張りすぎて行き詰まりを感じていませんか? 私も以前は、仕事・家事・育児に追われる毎日で「このまま坂を転げ落ちていく」ような感覚でした。でも、ある視点の変化で人生が驚くほど軽やかになったんです! 今... -
『不幸集めモード』は脳のクセ?思考のゆがみを整える方法
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 「なぜか今日はツイてない…」とため息をついていませんか? 実はそれ、あなたの脳が「不幸集めモード」になっているだけかもしれません。 この記事では、マイナス思考に陥りがちな脳のクセの正体と、その思考のゆ... -
共感ばかり求めていませんか?|“自分がない”から抜け出す視点の持ち方
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 この記事では、「みんなと同じ」という思い込みから解放され、あなた自身の個性や視点を大切にする生き方について考えます。 もし「周りに理解されたい」「共感されたい」という思いに疲れているなら、この記事を... -
人の幸不幸は他の誰にも決められない!|親になった今こそ見直したい“自分の選択”
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 この記事では、「母親への恩返し」と「自分の幸せ」の間で葛藤するあなたへ、新たな視点をお届けします。 もし「お母さんが苦労したから私も頑張らなきゃ」「自分より周りを優先すべき」という思いに縛られている...