感情マネジメント– category –
-
『自分に優しく』が家族全体を幸せに繋がる理由
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 イライラすることで被る損害 年末年始。 帰省したり、レジャーのために遠出をしたり。 私は車(などの閉鎖空間)がなんだか苦手なのですが、苦手なのは、“苦痛から逃げ出せなかった記憶”が原因の一つになっている... -
“察する”を手放して心地よくつながるコミュニケーション術
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 エスパーを目指すことなかれ 自分が感じ取っていることが果たして合っているのか? 自分が伝えようとしていることが伝わっているのか? 日々人と話していて、そんなことを感じることはありませんか? (えっ?聞... -
『不幸集めモード』は脳のクセ?思考のゆがみを整える方法
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 上手くいかないのは何のせい? なんだかあれもこれも上手くいかないな〜という日が続くことはありませんか? 朝起きたら、天気予報になかった雨が降っている。 朝食時に使ったお皿を洗っていたら割ってしまったり... -
『イライラ&モヤモヤ沼』から抜け出すために試すべき思考法
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 モヤモヤした時には「なんで」から始めない 何かを見たり、聞いたりした時に、モヤモヤを感じることはありませんか? 私は、ある時までモヤモヤを感じてばかりの毎日でした。 でも、みんな(幸運にも出会うことが... -
あなたの“心のリソース配分”は適切?エネルギーの使い方を再設計しよう
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 ライフのチャージ法 皆さんは一人の時間が好きですか? 自分の心が削れていく感覚がある方にとって、一人の時間はホッとしたり、脱力できる貴重な場だと感じている場合が多いのではないでしょうか? 私も一人時間... -
忙しいお母さんにこそ薦めたい『無料瞑想空間』
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 超お得な瞑想空間 皆さんは、美術館はお好きですか? 私は美術に詳しくはありませんが、一人で没頭できる時間が好きですし、特に自然を描いた絵に昔から惹かれるため、時々美術館に行きます。 昔はモネが好きでし... -
『イライラする同僚』が気になるあなたへ。負の感情の活かし方
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 働く目的は千差万別 会社って、本当に様々な人が働いていますよね。 仕事をするために集まっているんですが、 出社する時間、出社して一番にすること、デスクの使い方、椅子の高さの好み、挨拶の仕方、相談の仕方... -
“怖いけど憧れる人”に出会えたら、それは人生の転機
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 人生で出会った【怖いと憧れ】が同居する人 皆さんの職場には怖い人はいますか? 単純に、『近寄ると叩いてくる人』!?!?!…とかではなく。 (それは怖いというよりなんかイヤ!!!ですね) 高圧的というわけでは... -
『限界!!!』と感じたら、それはチャンスのサイン!
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 育児は、ゲームオーバーが迫り続けるゲーム? 育児をしていてよく頭に浮かぶのは、テトリス。 知っていますか?テトリス・・・(年代がわかっちゃいますね) いわゆる落ちゲーです。 上から降ってくるブロックが...
1