感情サインの読み方– category –
-
頑張りが“自分の未来”につながる!モヤモヤ整理術
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 『頑張る』ことが素晴らしい? 突然ですが、会社で「頑張っている人」と「頑張らない人」。 どちらかと一緒に働きたいでしょうか? 多くの人は「そりゃ、頑張っている人の方が、頑張らない人よりいいんじゃない?... -
感情が教えてくれる!人生の転機を見逃さない方法
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 自分のことは、なかなか客観視できない 自分の顔って、鏡の前に立ったりしないと見ないですよね。 でも、鏡の前に立つ時は大抵、表情をちゃんと作っているんですよね。 お化粧をする時には、最大限良く映るように... -
「お母さんだから」ではなく“私”として生きるという選択
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 肩書きはあくまで役割を示す記号 突然ですが、あなたはどんな肩書きをお持ちですか?「〇〇学校の卒業生」「〇〇会社社員」「(役職名)」「妻」「母」・・・ 例えば、あなたが「お母さん」である場合。 2〜6歳... -
我慢しない関係が家族を変える!幸せ循環の作り方
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 お母さんは社長!? 実は最近 を始めて、そこにも書いたのですが、(よかったら覗いてみてください→X)、お母さんってベンチャー企業の社長さんのようですよね。 どういうことかというと、ベンチャー企業の社長さ... -
“察する”を手放して心地よくつながるコミュニケーション術
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 エスパーを目指すことなかれ 自分が感じ取っていることが果たして合っているのか? 自分が伝えようとしていることが伝わっているのか? 日々人と話していて、そんなことを感じることはありませんか? (えっ?聞... -
欲求はヒント!“特別”が教えてくれる人生の羅針盤
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 『特別』は作られる もうすぐ12月ですね。 クリスマスの季節です。 皆さんはクリスマスにどんなイメージをお持ちですか? 多くの子どもにとってクリスマスは特別ですね。 プレゼント。ケーキ。ご馳走。楽しい雰... -
仕事も育児も、“見えない土台”がカギを握る!
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 人間関係はストレスありき? 夫婦関係、仕事、育児に共通することがあるとしたら、どんなことだと思いますか? 辛さ もしそんな言葉が真っ先に出た方がいたのなら、きっと様々な面で“余白”を感じられない状態なの... -
『イライラする同僚』が気になるあなたへ。負の感情の活かし方
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 働く目的は千差万別 会社って、本当に様々な人が働いていますよね。 仕事をするために集まっているんですが、 出社する時間、出社して一番にすること、デスクの使い方、椅子の高さの好み、挨拶の仕方、相談の仕方...
1