ito(いと)– Author –

元大手インフラ企業 役員秘書。
家庭と仕事の両立に追われ、いつの間にか自分の心が見えなくなっていた頃、
「私、このままでいいのかな…?」と感じる日々が続いていました。
そんなとき、心理学や脳の仕組みに出会い、自分に向き合い始めました。
自分の内面と向き合うことで、
次第に心の奥底に根付いた霧が晴れ——
気づけば、自分で自分の人生を選び直せるように。
今は、【カウンセリング×コーチング】のメソッドで、
同じようにモヤモヤとした日々を送るお母さんたちの心に寄り添い、
光を見つけ出すサポートをしています。
“自分らしい人生”
それは本当にいつからでもリスタートできるもの☆
活動理念等については、こちらからご覧ください。
-
辛い過去は、あなただけの未来を作るエネルギー源泉
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 未来は変えられないけれど、過去は変えられる?! よく、 過去は変えられないけど、未来は変えられる! って聞きませんか? 私は逆に、 未来は変えられないけれど、過去は変えられる! と思っています。 なぜなの... -
『イライラする同僚』が気になるあなたへ。負の感情の活かし方
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 働く目的は千差万別 会社って、本当に様々な人が働いていますよね。 仕事をするために集まっているんですが、 出社する時間、出社して一番にすること、デスクの使い方、椅子の高さの好み、挨拶の仕方、相談の仕方... -
理想の人生を現実にする!まず取り組むべき一つのこと
、こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 人は自分にとってのマイナスをプラスよりも2倍強く感じてしまう こんな話を聞いたことはありませんか? これは、人間の行動パターンをモデル化した、行動経済学という学問の重要な理論、「プロスペクト理論」... -
“怖いけど憧れる人”に出会えたら、それは人生の転機
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 人生で出会った【怖いと憧れ】が同居する人 皆さんの職場には怖い人はいますか? 単純に、『近寄ると叩いてくる人』!?!?!…とかではなく。 (それは怖いというよりなんかイヤ!!!ですね) 高圧的というわけでは... -
『限界!!!』と感じたら、それはチャンスのサイン!
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 育児は、ゲームオーバーが迫り続けるゲーム? 育児をしていてよく頭に浮かぶのは、テトリス。 知っていますか?テトリス・・・(年代がわかっちゃいますね) いわゆる落ちゲーです。 上から降ってくるブロックが... -
『考えすぎ』は実は才能!“視点の多さ”が開く成幸のドア
こんにちは、ito(@itokake_labo )です。 考えすぎな自分を否定していた みなさんは「考えすぎ」と言われたことはありませんか? もし言われたことがあったのなら、その言葉を受けて、なんとなくマイナスな評価をもらったな〜と感じたりはしませんでした...