仕事でも家庭でも
\頑張り続けるお母さんへ/
『私の人生を歩む』
選択を
お母さんが
「我慢」や「自己犠牲」に縛られず、
自分の心の声に従って
人生を選択していく姿は、
子どもと社会の
未来への『かけ橋』になる
自分も大切にしたい。
でも、〇〇のために頑張らなきゃ…
そう思いながら、ひたすら走り続けていませんか?
私自身も、【他者を大切にすること】と【自分を大切にすること】。
そのバランスがわからず、“我慢”と“回復”を繰り返す日々を長く過ごしてきました。
でもあるとき、他者の視点からヒントをもらい、自分の感情=“心の声”と向き合うことを始めたら、自分を信じて行動できるように。
すると不思議なことに、子どもや周囲との関係も変わっていったのです。
役割に追われるほど、『私』が見えなくなる。
就職、結婚、妊娠、出産、育児…。
特に女性は、ライフステージごとに、“役割期待”に応えることを求められる場面が多く、気づけば、自分の本音や心の声をどこかに置き去りにしてしまっていることも…
特に子どもを大切にしたいと思うお母さんほど、“自分の気持ち”を後回しにする毎日に無自覚で突入してしまいがちです。
こんなふうに思ったことはありませんか?
母親として、“こうあるべき”に縛られている気がする
仕事でも家庭でも『調整役』ばかり…気づけば自分は後回し
どこかで“本当の自分”が取り残されている気がする
周囲からは「よく頑張ってるね」と言われても、どうしてか心がざわつく
我慢し続けることが、本当に望む未来はつくれるでしょうか?
人生は一度きり
“いつか叶えたい夢”として、やりたいことを棚上げするには、人生は短すぎる。
かといって、『我慢』だけで乗り切るには、あまりにも長すぎる。
もっと自分の人生を大切にしたい
でも、どうしたらいいのかわからない…
そのモヤモヤを、これからも無視し続けますか?
“我慢の延長線上”ではなく、“理想の未来に繋がる”選択をしてみませんか?
誰かが助けてくれるのを待っていても、
現実はなかなか変わりません。
あなたの幸せの形は、誰かに決められるものではない。
『私はどうしたい?』
その答えを出せるのは、あなたしかいません。
だからこそ、まずは『あなたの幸せの軸』を見つめ直すことが大切です。
『我慢で乗り切る人生』から抜け出すために、
できることがある。
私自身、心理学、脳科学、認知科学等を学び、『制限のない未来』を生きるための方法を実践してきました。
その中でたどり着いたのは─
自分の人生の軸を掘り起こし、無意識に自分を縛っていた固定観念と向き合うこと
周囲と衝突せず、しなやかに『自分らしく生きる』ためのマインドセットとスキル
感情の波に呑まれることなく、「私は私の人生を歩んでいる」
そう実感できるようになったのです。
『でも・・・私にもそんなことできるの?』
そう思うのも、無理はありません。
多くの女性にとって、自分の可能性を信じることが一番難しいのかもしれません。
時間もない。心の余裕もない。
でも――
「信じてみよう」と思った人から人生は動き出す。
私自身、たくさん悩み、揺れながら、進んできました。
それでも、どうしても諦められなかった。
だからこそ、もし少しでも未来を変えたいと思っているなら、次は、私があなたの“リスタート”をサポートします!

あなたの一歩が、
誰かの希望の『かけ橋』になる
自分を大切にすることが、子どもの幸せにも繋がる
お母さん自身が『自分らしく生きる姿』を見せることで、子どもの可能性が自然と広がっていく
あなたが『本当の心の声』に耳を傾け、それを大切にすることは、大切な誰かにも影響を与えていく。
そして、その一歩が、次の誰かの希望のかけ橋になる。
あなたは、いつからでも『自分らしい人生』を始められます
私は、そのための“場”をあなたとともに創り、必要なマインドセットとスキルを繋ぎ続けていきます
By.ito (いと)
itoの詳しいプロフィールはこちら⇩
✴︎ブログはこちら
✴︎サービスのご案内はこちら